いちのりの資産運用日記

積立投資しながら大暴落を待ち望むオトコの投資人生

今週の「おナス」レバナス運用報告 2023年5月2週

まいど~ 『おナス』です。

 

先週はゴールデンウィークだったので、週間の運用報告も買うことなかったんですがゴールデンウィークも明けまして売買も通常に戻ってきましたので引き続き積み立投資をしていってます。

 

ゴールデンウィークはGLOBIS学び放題の1週間お試しを受講してましたが先週の火曜で無料期間も終わり、継続しなかった為、この土日は再び暇な時間をつぶすことに。。。paypayフリマで初回購入は1,000円を限度で半額クーポンなるものがあったので、『金利を見れば投資はうまくいく』堀井正孝著を購入しました。チャート分析や企業のファンダメンタル分析ではなく金利を注力していく事で大局的に相場に上げ下げを見ていこう的な本だと思いますが、今後レバナスの積み立てをずっと行っていくのか、途中途中でメリハリをつけるべきかについて本から学んで現実問題に落とし込んでいきたいと思っています。

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

先週のレバナスは

2023年5月08日(月):22,467円(+47円)

2023年5月09日(火):22,581円(+114円)

2023年5月10日(水):22,283円(-298円)

2023年5月11日(木):22,763円(+480円)

2023年5月12日(金):22,888円(+125円)

 

という推移でした。

 

今週は766円上昇し、値下がりは298円でした。

差し引き468円の上昇でした。

 

NASDAQ100の週間騰落率(前週引け値→今週引け値)は

13,259.13→13,340.18で+0.61%でした。

 

次週の▲5%ラインは12,673となります。

 

2023年レバナスの週間星取表は12勝7敗で勝率は63.2%

単純上昇累計が+38.25%

単純下落累計が▲14.64%

 

2023年レバナスの日足星取表は今週4勝1敗と

なっており年始からは46勝38敗で

勝率は54.76%でした。

 

2022年末の終値16,081円からは

+6,807円の上昇で上昇率は+42.33%です。

 

最高値は2021/11/22の43,151円からは

▲20,263円の下落で

▲46.96%の下落となっています。

 

今週はGW明けの1週目となりましたが、大きく落ち込むことなく順調に上昇しました。4勝1敗も久々ですかね?直近高値からもう少しでマイナス20,000円を切りそうですが最高値43,151円で今考えても恐ろしいほど上昇していましたね。この高値を更新するのはいったいいつになることでしょう。。。?

 

◆NASDAQ100週間ヒートマップ◆

 

◆先週末の口座状況◆

◇おナスの口座◇

 

◇ナス嫁の口座◇

  

◆今週末の口座状況◆

◇おナスの口座◇

 

◇ナス嫁の口座◇

レバナスの運用状況です。

 

前週末の保有口数: 2,126,755口

今週末の保有口数: 2,132,701口

前週比:+5,946口(+0.28%)

 

評価損益率:▲14.99%

評価損益額:▲860,554円

確定損益額:▲155,712円(NISA買換の為の確定損)

総合収支:▲1,016,266円(確定損益込みの評価)

 

今週は順調に上昇し、確定損益抜きだと▲80万円台まで戻りました。ただ、確定損失を入れるとギリギリでマイナス3桁をキープしております。下のレバナスグラフを見ても底打ちした感はありますが、どうなんでしょうね??変に二番底を狙ってても来ない可能性もあるので今ほとんど投資出来ていない人で二番底を待っているのであれば少しくらいは今の価格でも買い続けておいた方がいいのかもしれませんね(分からんけど)

 

おナスの実体験で言うとリーマンで4ケタ万円の損失を喰らってすぐに買えばよかったんですけどグダグダやっている内に乗り遅れてしまい2009年からの上げ相場はほとんど乗れなかったという経験があります。その為、その反省を活かしてレバナスはどんな時でも常に入り続けて相場期間全体をカバーすることで暴落に会う可能性もありますが、乗り逃しも防ぐようにしています。

 

もう1本の柱であるSOXL投資は、こちらは大暴落レベル(一応▲80%超)まではひたすら待ち続けてそこから買いを重ねていきます。下は▲92%くらいまでは資金を充てれるようにしています。この投資の場合は、下値で厚く買う事が出来るので損益分岐点も低く大きなリターンが狙える可能性があるものの、出現頻度は多くなく概ね10年以1度レベルだと思っています。

 

なのでどちらか一方だと少し心もとないのでこの2つのやり方で投資運用を行っていますがそれがうまくいくかどうかは今後のブログで報告していきますのでお楽しみを

 

 

レバナス保有口数とレバナス価格のグラフ

 

 <スポンサーリンク>