AMD急成長、データセンター向け好調
――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」
米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)が、新たな局面を見せている。
旧約聖書になぞらえれば、AMDは長らく、インテルという巨人「ゴリアテ」に対し、それを倒そうとする少年「ダビデ」だった。そのAMDが先週、時価総額でゴリアテを上回った。その原因は半ばインテルが自ら招いたもので、インテル株が7月28日の第2四半期(4-6月期)決算発表後、9%超下落したからだ。この四半期報告では、最新のデータセンター向けプロセッサーにバグがあり、この製品の大量出荷が来年まで遅れるとの情報が明らかにされた。
AMDが今月2日遅くに第2四半期(4-6月期)決算を発表したことで、新たな局面が訪れた。同社は事業部門を再編し、ついにデータセンター事業とパソコン(PC)およびゲーム用チップ製造部門別の業績内訳を発表した。これらの数字から、AMDが市場シェアではまだはるかに大きなライバルを急速に追い上げていることが分かった。2021年のデータセンター向け事業の売上高は、AMDが37億ドル(約4950億円)と前年同期の2倍以上に増加し、片やインテルは1%減だった。この傾向は続いており、4-6月期は、AMDのデータセンター売上高が前年同期比83%増の15億ドル、インテルは同16%減の46億ドルとなった。
こうして新たな事実が明らかになったが、「過去2年間に急成長した半導体業界全体が大きな調整局面に入っているのではないか」という投資家の懸念を払拭するには十分ではなかった。AMD株は3日午前に約2%下落。AMDの同四半期の総売上高が同社予想の中央値をかろうじて上回った程度だったことを受けたものだ。AMDはそれまで、過去8四半期の平均で8.4%予想を上回ってきた。主な要因はPCの需要低迷だ。AMDの売上高の3分の1超は、デスクトップおよびノートPCに搭載されるCPU(中央処理装置)によるものだ。第3四半期(7-9月期)の見通しは、アナリストの予測をわずかに下回ったが、通期の見通しについては、下半期に新製品が市場に投入されることもあり、据え置いた。
最後が重要なポイントだ。AMDの新製品の中には、台湾積体電路製造(TSMC)に製造プロセス5nm(ナノメートル)で生産委託するサーバー向けCPU「Genoa」が含まれる。インテルが発売を延期したCPU「Sapphire Rapids(サファイア・ラピッズ)」は、従来の10nmプロセスの「改良」バージョン(インテルは先頃、プロセスの呼称を変更)を採用する。プロセスのサイズだけでチップの全体的な性能(市場での評判)が決まるわけではないが、一般的に数字が小さいほうがよいとされる。バーンスタインのステイシー・ラスゴン氏は、インテルの遅れによって、AMDがデータセンター向け市場で貴重なシェアを拡大し続けるための「大きな突破口」ができたと指摘する。同氏の推計によると、データセンター向け市場におけるAMDのシェアは4-6月期に約24%となり、前年同期のほぼ2倍に拡大したとみられるという。
市場シェアの拡大は、たとえアマゾン・ドット・コムやマイクロソフト、グーグルといったクラウドコンピューティング最大手が来年、データセンターへの投資を減速させた場合でも(景気後退の影響が明らかになれば、その可能性が高い)、同社の助けになるだろう。また、PC市場の低迷を相殺するのにも役立つはずだ。AMDのリサ・スー最高経営責任者(CEO)は2日に行った電話会見で、今年のPC販売台数は全世界で2億9000万〜3億台の範囲になるとの見通しを示した。これは、米調査会社IDCが集計した昨年の世界PC市場のデータと比較すると17%も減少することになるが、それでもコロナ前の業界の水準を10%ほど上回っている。
AMDはこの重力から完全に逃れることはできないが、データセンター向け市場での圧倒的な成功と最近の米同業ザイリンクス買収によって、PCへの依存度はこれまでより大幅に下がっている。AMDのPC事業の大部分を占めるクライアント向け部門が売上高全体に占める割合は現在約33%。インテルは50%だ。最も注目すべきことは、2019年にはインテルのわずか9%相当だったAMDの総売上高が、現時点での予測に基づけば、今年は約39%相当になるとみられることだ。勝ち目がないと思われていたAMDが急速に成長を遂げている。
Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.
~私見~
いままでまだAMDの入ったPCを買った事は
ないのだが私のような一般ユーザーであれば
あまりそこの差なんてわからないんだろうね
PCゲームもやりたいなぁと少し前は
思ってたんですけど巷で流行っている
オンラインで撃ち合うのではなく
シミュレーションゲームをする場合でも
今のCPUスペックだと少し物足りないみたいだし
グラフィックボードも良いのではなさそうなので
このPCでは多分買わないかな?ゲーム
それでも今後はより早く処理する為に
進化したCPUは求められ続けていくので
需要の量の幅はあるのかもしれないが
出てくるまでは成長を続けていけるのかなと思う
インテルが凄い調子が悪く株価も冴えませんが
唯一?設計から製造までやってるみたいなので
今後、地政学リスクが顕在化してTSMCとか
ARMとかで半導体関連の仕事が滞った時には
無類の強さを発揮するのかもしれません
発揮しないまま埋もれる可能性もありますが。。。
<スポンサーリンク>