いちのりの資産運用日記

積立投資しながら大暴落を待ち望むオトコの投資人生

米国株関連ニュース【インフレはいつ頃収束に向かうのか?】

米インフレ、近く減速か 利上げ緩和には不十分

 

――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」


 米労働省が10日発表した消費者物価指数(CPI)は恐ろしい内容にみえる。モノを買うとなると、米消費者の懐にかかる負担はかなり和らぎそうだが、連邦準備制度理事会FRB)に今秋までに利上げペースを緩めるよう説得するには不十分だろう。

 5月のCPIは前月に比べて1%上昇した。前年同月比でのCPI上昇率は8.6%と、約40年ぶりの高い伸びを記録した。CPIを大きく押し上げたのはガソリン価格で、変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアのCPIは、前月比0.6%の一層小幅な伸びとなった。前年同月比では、コアCPIの上昇率は6%で2〜4月より若干鈍化したが、それでも心地が悪くなるほどの高水準だ。

 FRB当局者は来週および7月の連邦公開市場委員会FOMC)で主要政策金利の誘導目標を0.5ポイント引き上げる可能性が高いことを既にほのめかしている。足元の問題は、FRB当局者がその後、利上げ幅を狭めて0.25ポイントとすることに納得できるかどうかだ。それはインフレ動向に大きく左右される。

 新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)が解き放ったモノに対する激しい需要、供給制約、政府の現金給付策がインフレ高進の主な要因だ。ただ、ここへ来て消費行動に変化が見られる。コロナ感染症への懸念が後退する中、人々は旅行や外出などの活動を再開し、家庭用品の購入意欲は後退している。予想以上の在庫を抱えることになった小売業者は衝撃を受けた。

 一例に挙げると、小売りチェーン大手ターゲットは意図せざる在庫を処分するために値引きを余儀なくされるとの見方を示した。さまざまな小売業者が高水準の在庫を抱えている点を踏まえると、他社も追随しそうだ。家財は2年間にわたり値上がりの一途をたどったが、間もなく一部が値下がりする可能性がある。

 実現すれば、インフレ数値が押し下げられそうだ。労働省によると、5月は家電・家具など家財の価格が前年同月比9.7%上昇し、コアCPIを0.5ポイント押し上げた。

 物価上昇ペースの減速がそれほど確実視されていない分野もある。自動車業界は半導体の供給問題の改善を期待しているが、期待し始めてからしばらくたった。5月は新車・中古車価格が前年同月比13.7%上昇し、コアCPI上昇率の約1.4ポイントを占めた。

 サービス消費の拡大もサービス価格を押し上げた。エネルギー関連サービスを除くと、5月のサービス価格は前年同月比5.2%上昇した。モノのコアCPI(前年同月比8.5%)より小幅な上昇率だが、1991年以来の高い伸びだった。

 小売業界の在庫問題が目先のインフレ減速に寄与するとみるのは理にかなう。だがFRBは、それを孤立した現象と捉えるだろう。その他の分野で物価に落ち着く兆しが観察されなければ、FRBが利上げペースを緩めると考える方に無理がある。

 

Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

私見

前回数度の利上げをしたのはコロナ前でしたが

その時は今のような利上げで毎月戦々恐々

していなかったような気がします。

 

それはその前のリーマンショック前も同じ

感じでそれほど意識するほど騒がれてなかった

ような気がします。

 

その時のインフレ率が今のように高くなかった

からなのかもしれませんが今回の利上げは

毎月大きく市場を揺さぶってきます。

 

FOMCの開催なんて最初から決まってて

今年は基本的に利上げしていくい~って

あらかじめ言っててもこんだけ毎月毎月

直前になったらアタフタして

株価が下がった理由を「利上げ」にするのって

ほんまかいな、織り込んでないんかいな?って

疑ってしまいます。

 

来週のFOMCまではワタワタしてて

その後は持ち直し、また来月直前になると

ワタワタするのは目に見えてますが

ウォール街の皆様にとっては「想定外」

らしいですね。。。

 

 <スポンサーリンク>