いちのりの資産運用日記

積立投資しながら大暴落を待ち望むオトコの投資人生

米国株関連ニュース【車も二極化が進んでいるね】

米国で高級車ブーム、快走支える追い風とは

 

 米国では高級車がかつてないほど売れている。背景には、新型コロナウイルス禍で貯蓄を積み上げた資金豊富な買い手が増えていることや、高所得層の富がさらに拡大していることがある。

 

BMWメルセデス・ベンツ、テスラといった高級車ブランドは近年、米自動車市場で着実にシェアを伸ばしており、6月には過去最高となる17.3%に達した。調査会社JDパワーが分析した。2019年は14.1%で、数年前に始まった拡大傾向が続いている

 

 ランボルギーニベントレーフェラーリといった「超高級車」も、なお数は少ないものの、今年7月までの販売台数は6700台に達した。これは5年前の同期間と比べると35.6%の急増だ(JDパワー調べ)。

 

 独フォルクス・ワーゲン(VW)傘下ベントレー・モーターズの販売・マーケティング担当役員アラン・ファベイ氏は「富の拡大に伴って、高級車市場も成長している」と話す。

 

 過去数年間に富裕層の裾野が広がったことで、ベントレーのような高級車ブランドにとってターゲットとする顧客層も拡大しているという。また米国では、高級車の買い手はハイテクや娯楽業界で富を蓄えた若い層が中心だと同氏は話す。

 

 コロナ禍における株高や住宅価格の値上がりによる購買力の拡大も、高級車市場のさらなる追い風になったと指摘されている。

 

 高級車の販売は近年、記録的なペースで伸びている。調査会社ケリー・ブルー・ブック(KBB)によると、2021年における高級車の販売台数は前年比13.2%増の248万台で、伸びは大衆車の1.7%増を大きく上回っている。

 

 JDパワーのアナリスト、タイソン・ジョミニー氏は「供給の制約がなかったら、さらに記録は伸びていただろう」と話す。

 

 業界における高級車市場への傾斜は、米経済で拡大している格差を改めて印象づける。富裕層の支出は引き続き大幅に増える一方で、そこまで金銭的な余裕がない層では買い控えが顕著になっているという構図だ。

 

 自動車業界ではここ数年、新車価格が高騰している。メーカーが供給網の混乱に見舞われ、ディーラーの在庫が品薄になっていることが要因だ。

 

 フォード・モータートヨタ自動車現代自動車などが手掛ける主力モデルの価格が上がり、供給が追いつかない中で、総じて選択肢も豊富な高級車に目を向ける動きが買い手の間で広がっている、とディーラー関係者は話している。

 

さらに、一部のカテゴリーでは、高級車と大衆車の価格差が大きく縮まっている。

 

 自動車販売サイト、エドマンズのデータによると、例えば、起亜自動車のスポーツ用多目的車(SUV)「テルライド」と、同じサイズの高級SUV「レクサスRX 350」の平均取引価格は7月時点で6875ドル(約99万円)の差だ。コロナ前の価格差は約9000ドルだった。

 

 中古車の下取り価格が上がっていることも、高級車へのシフトを促している。こう指摘するのは、ニューヨーク州でディーラー網を展開するフィル・マグワイヤ氏だ。「もう少し奮発して、好きな高級車を買おうという心理が働いているのだろう」業界幹部らは、メーカーもこの機に乗じて、高級車の生産や高価格帯の新モデル投入を優先していると話す。

 

 キャデラックは同社で最も高価な30万ドルのハンドクラフト電気自動車(EV)「セレスティック」を発売する計画だ。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)がこれまでに報じた。

 

 メルセデス・ベンツは、通常10万ドル以上する高級SUV「Gクラス」や「メルセデスマイバッハ」に注力するため、世界的に製品ラインアップを見直している。

 

 VWは5日、高級スポーツカーブランドのポルシェを上場させる計画を発表した。上場時の時価総額は最大850億ユーロ(約12兆2300億円)となる見通しで、数年ぶりの大型案件となる。ポルシェはほぼ一貫して2桁の利益率をたたき出しており、VWにとってはドル箱事業だ。

 

 一方、テスラの販売も近年、爆発的に伸びており、高級車の市場シェア拡大を後押ししている。テスラ車の価格は総じて5万ドル以上だ。6月までの米自動車市場におけるシェアは3.8%で、1年前から倍以上に伸びた(ケリー・ブルー・ブック調べ)。

 

 ディーラー関係者やアナリストによると、業界全体で品薄感が強まる中でも、高級車ブランドは比較的在庫を豊富に確保してきた。不足している半導体を各メーカーは高級車に優先的に振り向けていたという。

 

 メルセデス・ベンツUSAのディミトリス・プシラキス最高経営責任者(CEO)は、成長の伸びしろはまだ大きいと話す。自動車やトラックの供給はなお追いついておらず、ペントアップ(先送り)需要により今後も販売を押し上げる見通しだという。

 

「市場はまだ潜在能力を完全には出し切っていない」

 

Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

私見

日本は軽自動車天国と言っていいほど軽自動車に

溢れている。おナスの実家もタントだし、

おナスは車を持っていない。今の軽自動車は正直

中も広いし、燃費もいいし、おまけに税金や

ランニングコストも安い。

 

給料がなかなか上がらない日本においては

ますます自動車にお金をかける余力がなくなるし、

軽自動車の需要はより高くなっていく事でしょうね

 

翻ってそんな日本でも高級車は以前に比べて

増えてきているのかもしれない。

リセールバリューを考えて車を買う人も増えてそうで

そういった人たちは中途半端な車を買うなら

あえて最初の値は張るが高級車を買った方が

トータルで考えたら合理的であると思ってるのだろう。

 

ただ、おナスのような庶民はそんなことを

考えることなく「自転車」および「電車」で

頑張って、どうしても車がいるときは実家で

「貸して~」ってお願いするかレンタカーを

上手く利用するのがおサイフにはいいのかも

 

フェラーリ株は買ってみたいと思ってました。

ティッカーは「RACE」 おもろい!!

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

 

今週の「おナス」レバナス運用報告 2022年9月1週

まいど~ 『おナス』です。

 

今日は9.11ですね。

なんか去年もブログで書いたような書いていないような

気がしますが2001.9.11はおナスは

ユニクロで働いていまして23時ごろに帰宅して

ご飯食べてた時にテレビで9.11を

目の当たりにしました。

当時は米国株はやってなかったんですが日本株

やってましたけど次の日どうなったかって

あんまり記憶にないですね。。。下がったんかな?

 

同じことが絶対に起こらない!!と断言することは

できませんがあ~いう悲しい形で暴落が

来るのは今後ないに越したことはありませんね

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

先週のレバナスは

2022年9月05日(月):21,116円(-668円)

2022年9月07日(水):20,822円(-294円)

2022年9月08日(木):21,677円(+855円)

2022年9月09日(金):21,883円(+206円)

 

という推移でした。

 

今週は1,072円上昇し、値下がりは973円でした。

差し引き99円の上昇でした。

 

NASDAQ100の週間騰落率(前週引け値→今週引け値)は

12,098.44→12,589.29で+4.05%でした。

 

金曜日に大きく上昇したため、レバナスとは

変動幅に差が生じています。

米国市場的には今週は+4%とそこそこの

上昇でしたね。

ま、来週以降は地雷が盛りだくさんなので

どうなりますかね~~??

 

次週の▲5%ラインは11,959となります。

 

週間の星取表は15勝21敗で勝率は41.7%

上昇が+50.56%

下落が▲73.63%

 

今週の日足の星取表は2勝2敗とはなっており

2022年が始まってからは74勝87敗

勝率は46.0%でした。

 

9/5が米国市場が休場だった為、本来レバナスは

動かないのですが多分調整などで少し動いたので

それは星取表からは除外しております。

 

昨年末の終値42,484円からは

▲20,601円の下落で下落率は▲48.49%です。

 

最高値は2021/11/22の43,151円から

▲49.29%の下落となっています。

 

再び50%を割ってきていますが、薄氷を踏むほど

もろい環境ではあるので次週以降では

再び▲50%を切る場面が出てくるかも

しれませんね。。。

 

 

◆NASDAQ100週間ヒートマップ◆

 

 

◆先週末の口座状況◆

◇おナスの口座◇

 

◇ナス嫁の口座◇

  

◆今週末の口座状況◆

 

◇おナスの口座◇

 

◇ナス嫁の口座◇

レバナスの運用状況です。

 

前週末の保有口数: 1,785,624口

今週末の保有口数: 1,796,872口

前週比:+11,248口(+0.63%)

 

評価損益率:▲26.72%

評価損益額:▲1,429,317円

 

来週には180万口に達しそうですね。

だいたい最近は週に1万口くらいの購入を

積み立ててますので今年の着地は

190万口超えくらいかな?

 

最近は平均単価も購入額が少ないせいで

あまり下がってきません。ただ、確実に

現在の価格で買っている口数は存在しているので

全体的な平均単価をそこまで意識せずとも

上昇しか基本ありえない口数の増加にだけ

フォーカスして積立継続がんばっていきましょう!

 

 

おナスの投資方法は下のリンクから確認してね♪

www.spxl.xyz

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

ナスダック100関連ニュース【世界はminiよりPlusを求めている】

アップルがProを推し続ける理由

 

――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

 

 アップルは高額な製品を売るコツを熟知している。今回発表されたiPhone(アイフォーン)の新モデルは、顧客のより安価な製品への乗り換えを防ぐ同社の能力を試す最大の試金石となるかもしれない。

 

 近頃は選択肢が豊富だ。7日に発表されたiPhone 14シリーズを含め、アップルは現在、メモリー容量の違うモデルを含めて26種類のiPhoneを販売している。5年前に新製品を発表したときは16種類だった。ラインアップの価格帯は420〜1600ドル(約6万〜23万円)で、最上位機種はMac(マック)コンピューターよりも高額だ。また、アップルは7日のイベントで、新しいApple Watch(アップルウオッチ)と待望のAirPods Pro(エアポッズ・プロ)の新モデルをお披露目した。これらは年間売上高400億ドル超を稼ぎ出すウエアラブル事業の要となるだろう。

 

 それでもやはりiPhoneはアップルイベントのスターだ。総売上高の半分以上はiPhoneによるものであり、同社の看板商品を競合他社と同じ苦境に追い込むわけにはいかない。上半期のスマートフォンの世界出荷台数は前年同期比10%減少した(米調査会社IDC調べ)。アップルは健闘しているほうだ。だが物価上昇と景気減速で、4桁の価格にiPhoneの買い手がポンと金を出すかといえば、これまでになく慎重になる可能性がある。

 

それに対するアップルの解決策は、最も人気のあるデバイスにチップを投入することだ、一部のケースは文字通りに。iPhone 14シリーズは、最新モデルに最新の内製チップを組み込むという同社長年のパターンを破っている。iPhone 14のPro(プロ)モデルだけに同社の新しいA16プロセッサーが搭載される。基本のiPhone 14モデルには昨年iPhone 13シリーズに導入されたA15が搭載される。アップルはまた、大きなスクリーンのiPhone 14 Plus(プラス)を発表した。これで事実上、発売周期の直近2回で投入されたMini(ミニ)モデルに終止符を打ったことになる。調査会社カナリスの推計では、iPhone 13の購入者のうち、Miniを選んだのは9%にとどまった。

 

 Plusを加えてMiniをやめることで、iPhoneラインアップ全体の価格が平均で約3%上昇する。また、最新チップをProに限定することで、その商品ラインに一段と追い風を吹かせることにさえなるかもしれない。Proモデルは2019年に初めて導入され、より高性能なカメラと高級感あふれる外観がアップルファンの心をとらえた。ProモデルはiPhone 13シリーズが昨年導入されてから、同シリーズの出荷の41%を占めている(カナリス調べ)。その2年前に発売されたiPhone 11 Proの場合はシリーズ全体の31%だった。

 

 こうした戦略のおかげで、アップルは新シリーズを発売するたびに売り上げを伸ばしている。調査会社ビジブル・アルファがまとめたアナリスト推計によると、アップルはiPhone 13発売以降の3四半期で計1億8920万台のiPhoneを販売した。その期間のiPhone売上高は約1630億ドルと報告されていることから、販売価格は平均で約861ドルと、初めてProモデルが導入される以前の2019会計年度の平均価格から12%上昇し、過去最高を記録したことになる。

 

 iPhone Proモデルは、より高額な機種への乗り換えを促すというアップルで最も古い戦略にも寄与しているかもしれない――つまり、メモリー容量だ。Proモデルのカメラ性能が高まれば、大きなメモリー容量を求める買い手も出てくるだろう。これはより高額な機種への買い替えを意味し、アップルはもうかる。同じモデルでより大きな容量にした場合の価格差から得られる粗利益率は90%と、バーンスタインのトニ・サコナギ氏は試算している。アップル製品の粗利益率は現会計年度の最初の9カ月間で37%近い。これはアップルが2018年に自社の製品とサービスの利益率を公表し始めてから最も高い数字だ。結局、リセッション(景気後退)をかわすアップルの方策は、容量を増やすのに金を惜しまない顧客を増やすことなのかもしれない。

 

Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

私見

おナスが先月、初代SEから三代目SEに変えた時に

対抗馬となったのが13miniである。

 

おナスが背も大きくなく、手も大きくない為

あまりに大きなスマホは正直しんどい。

今回三代目SEでも大きいな!というのが印象だったが

miniがなくなるのは手が小さいユーザーからすると

悲報である。ただ、それでアップルの利益が上がり

株価が上がり、ナスダック100指数が上がるのなら

我慢しよう!! おナスは別の会社のスマホ

変えるので。。。ってなると本末転倒?(笑)

 

ただ、世界的にはminiってそこまで需要が

なさそうなのでより需要のある所のカテゴリに

シフトするのは当たり前だと思います。

 

今後おナスがproを持つことってあるかなぁ?

多分ないな。。。

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

 

ナスダック100関連ニュース【アップルは永遠に不滅!?】

新型iPhoneが中国で話題独占、競争は熾烈に

 

 アップルが発表した新型スマートフォンiPhone(アイフォーン)」は、一部機種の価格を据え置いたことが評価され、中国で大きな話題を集めている。だが、最重要市場である中国では、国内勢との競争は激しさを増すばかりだ。

 

 アジアの熱烈なファンは、カリフォルニア州クパチーノで7日開催された新機種iPhone 14の発表会を見ようと、未明まで寝ずに起きていた。アップルは毎年9月に開催する新製品発表会を利用して全般的な値上げに踏み切ると広く予想されていたが、iPhone 14の標準モデルの価格を約800ドル(約11万5000円)に据え置いた。

 

 8日午後時点で、中国版ツイッターの「微博(ウェイボー)」では、「iPhone 14」に関する投稿が7億3000万回余り、関連の価格据え置きについても1億2000万回以上の視聴回数を集めた。

 

 貿易や台湾問題を巡る米中の緊張が高まる中でも、アップルにとって中国消費者の支持を集めることは依然として重要課題だ。4-6月期のアップル売上高に占める大中華圏の割合は6分の1以上と、米州の45%、欧州の23%に次ぐ規模だ。

 

 アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は7日、中国ソーシャルメディアの自身のアカウントから、四川省で起きた地震の被災者にアップルとして支援金を寄付する方針を表明。中国消費者に友好的な姿勢をアピールした。

 

 アップルは同時に、つい最近まで世界売上高に占める割合が微々たるものだったインドについても、成長市場として照準を定めている。

 

 中国でのiPhone 12とiPhone 13の販売は好調だった。米国の制裁によって華為技術(ファーウェイ)が打撃を受けていたためだ。

 

 4-6月期におけるアップルの中国向けiPhone出荷台数は990万台と、前年同期比25%増えた。中国のスマホ市場全体では10%の落ち込みとなっているにもかかわらずだ。市場調査会社カナリスが分析した。中国では新型コロナウイルス感染の再拡大により、4-6月期に複数の主要都市でロックダウン(都市封鎖)が敷かれ、個人消費が落ち込んだ。

 

 写真が趣味という上海在住のチェン・ジンさん(40)は、iPhone 11を3年ほど使っており、iPhone 14プロマックス(中国での販売価格は約1665ドル)への買い替えを検討している。

 

 「新型iPhoneで魅力なのはカメラの性能向上だ」という。高額だが許容できない水準ではないと彼女は話す。

 

 アップルは中国で熾烈(しれつ)な競争にさらされている。ファーウェイが不振に陥ると、OPPO(オッポ、広東欧珀移動通信)やVIVO(ビボ、維沃移動通信)といった国内勢が高性能カメラやバッテリー駆動時間を向上させるなどして攻勢をかけてきた。カナリスのアナリスト、アンバー・リュ氏はこう指摘する。

 

 「彼らは高額スマホに参入することが、収益性と持続可能な成長へつながる唯一の道だと認識している」という。

 

 4-6月期に中国スマホ市場でシェア首位に立ったメーカーは栄燿終端だ。同社はかつてファーウェイの傘下だったが、現在は独立している。その次をわずかな差でオッポやビボが追う。カウンターポイント・リサーチが分析した。アップルは市場シェア13%で第5位だ。

 

 ファーウェイは復活に向けて再編を進めているが、米国の制裁によって次世代通信規格「5G(第5世代)」対応の新型スマホを投入できずにいる。

 

 ファーウェイはアップルが新型iPhoneを発表する2日前、最新の旗艦スマホを発表。アップルに先行して衛星経由の通信対応スマホを披露した。衛星対応スマホでは、電波が届かない場所でも衛星と直接通信することで緊急メッセージを送ることができる。

 

 ファーウェイのスマホは中国が開発した航行衛星システム(NSS)を使って衛星通信を行う。アップルはまず、米国とカナダで衛星通信サービスの提供を開始する方針だ。

 

 アップルは、米国との関係がより良好なインドが、いずれ主要市場および生産拠点として、中国に迫る存在になると期待している。だが、その道のりはなお遠い。

 

 中国に次ぐ約13億人の人口を抱えるインドは、世界第2位のスマホ市場だが、廉価ブランドが独占している。

 

 アップルは2017年、iPhoneの一部機種についてインドでの生産を開始した。中国からの輸入品に課される関税を回避するとともに、販売価格を押し下げるためだ。カウンターポイント・リサーチのタラン・パサック氏は、インド市場におけるアップルのシェアは、2018年の約1%から今年は4%に上昇すると予想している。


アップルはインド市場で、それぞれ15%以上のシェアを握る韓国サムスン電子や中国の小米(シャオミ)、ビボに後れをとっている。

 

 インドでは、機種代支払いに関する資金手当ての新たな選択肢が追い風となって、高額スマホへの購入意欲が高まっており、アップルにとっては1つの明るい材料だとアナリストは指摘している。

 

 アップルはインドで従来機種よりも数カ月早いタイミングで、新型iPhoneの生産を開始する準備を進めている。これについては先月、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。アップルはまだインドで直営店を開設できていないものの、現地生産が増えれば、インドでの市場シェア拡大を後押しすると見込まれている。

 

Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

私見

おナスもiphoneですが、現在は2台目で、

最初は初代SE、そして先月に3代目SEに変更した。

なので番号振られているいわゆる王道筋からは

離れているし、別にそこまでアップル信者でもないので

最初のスマホがSEだったのでその流れで

アップルを使い続けている。

 

中国や韓国の廉価版が普及するとアップルも

終わるのかなと思っていたがアップルの勢いは

いまだに堅調である。むしろ余計にブランドとしての

地位を確立している感じもしていて盤石な感じ。

 

インド市場はこれから本格参入とあるが、

インドのシェアはもともと少ないからシェアが

少しだけ上昇しても大幅上昇になるし、

インドは1%のシェアでも莫大な数になるので

今後も変わらずアップルは堅調を維持できるのかも

しれないですね。

 

なんたってハイテクなんてわから~ん!!って

いってたウォーレンバフェット氏率いる

バークシャーポートフォリオの1位がアップル

なんですから。。。

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

 

昨日のレバナス(QLD)と運用報告 2022年9月9日

f:id:norikazutake:20210523110401p:plain 

まいど~ 『おナス』です。

 

9月もあっという間に上旬が終わりました。

9月はなんか早く感じます。なんでだろ?

 

今月が終われば今年も残り3ヶ月

3/4が過ぎ去りましたが今年は苦しい戦いが

続いていますよね、まさかここまで・・・と

思いはしましたが今後また利下げして利上げする時は

こういう感じになるんだなと肌感覚で

経験できているのはよかったと思います。

 

 <スポンサーリンク>

 

 

 

 

昨日のQLD価格

価格:48.69ドル

前日比:+2.02ドル

前日比率:+4.33%

 

 米連邦準備制度理事会FRB)による大幅利上げ継続が景気後退を招くことへの懸念が根強く、株価は8月半ば以降、下落基調をたどってきた。ただ、売られ過ぎとの見方も広がる中で買い戻しが入り、主要株価指数は3日続伸。ダウ平均は週間では4週ぶりに上昇した。
 FRBが20、21日に開く金融政策会合で、3会合連続となる0.75%の大幅利上げを決めることを市場はほぼ織り込み済み。日系証券関係者は、株価が3日続伸した背景を「利上げに対する投資家の備えができてきた」と指摘した。また、米企業にとって業績の逆風になりがちなドル高に一服感が出ていることも、投資家心理の改善につながった。


 ただ、FRBによる利上げの終了時期や政策金利の到達点が依然不透明なことなどを背景に、株価は目先、下落基調が続くとの指摘が上がっている。

 

 前日のパウエルFRB議長に続き、9日もFRB高官のタカ派発言が相次いだが、株価にはほとんど響かなかった。セントルイス連銀のブラード総裁は米メディアのインタビューで、今月の会合での0.75%利上げを支持する方向に「より一層傾いている」と発言。ウォラーFRB理事も講演で、同会合での大幅利上げを支持すると明言した。

 

引用元:時事通信

 

昨日のナスダック100ヒートマップ

 

<スポンサーリンク>

 

 

 

 

レバナスは上昇しました。

 

週後半は順調に戻して22,000円弱で着地

金曜のQLDも上昇したので月曜には22,000円を

回復してきますがCPI発表いつだっけ?

 

それと翌週にはFOMCあるし大幅に反落も

十分に考えられますね

なのでそんな分からない相場を先読みしたり

不安になったりせずに淡々と積み立てる。

それだけで十分

 

 

◆おナスの口座◆

 

◆ナス嫁の口座◆

レバナスの運用状況です。

 

1%弱上昇しましたがあまり見た目変わらず??

現在で元本530くらいなので1%だと

5万円は動くんですけど気にならない。

月曜は4%ほど動くので20万動く。

 

それなら気付くか・・・

 

レバ3倍は最近少しづつまた買ってましたが

元本18万に到達したので一旦休憩

これから7000円を割る機会が来たら

また買っていこうと思います。

 

www.spxl.xyz1

 

 <スポンサーリンク>