まいど~ 『おナス』です。
今週の月曜日から米国市場の時間帯が変わりまして
日本時間は22:30~5:00までに変更。いわゆる夏時間ですね
夏時間になると夜は早く始まるから見やすいのですが
朝起きて引け間際に買おうと思うと5時前に起きる必要があり
なかなかハードルが高い! 冬時間だと6時までやってるから
まだ買おうと思えば買える
ま、寝る前に買えばいいだけなんですけど、どうしても
寝て起きた時に寝る前からめちゃくちゃ下がってたら
朝からテンション爆下がりなので朝買う方が気持ち的には
楽やなと思ってます、反対に起きたらめちゃくちゃ
上がってたらそれはそれでテンション下がりますけど。。。
昨日のQLD価格
価格:44.88ドル
前日比:▲0.45ドル
前日比率:▲0.99%
当局の監督下におかれたシリコンバレー銀の親会社SVBファイナンシャル・グループがニューヨークで連邦破産法11条の適用を申請したとの報道を受け、金融システムへの不安が再燃し、売りが先行。また、複数銀行の預金支援を受け昨日大きく上昇していた地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)が再び下落に転じたことも一段の警戒感につながった。この日はトリプルウィッチングで先物やオプション満了に絡んだ売りも加速した可能性があり、マイナス圏で終了。セクター別では銀行や保険が大幅下落した。
メディアのワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)や半導体メーカーのエヌビディア(NVDA)はアナリストの投資判断引き上げを受けてそれぞれ上昇。運送会社のフェデックス(FDX)も四半期決算で、調整後の1株利益が市場予想を上回ったほか、通期の見通しを引き上げ買われた。検索のグーグルを運営するアルファベット(GOOGL)は検索における人工知能(AI)への投資が利益率に与える大きなリスクにはならないとの判断からアナリストが投資判断を据え置き、上昇。地銀のファースト・リパブリック・バンク(FRC)は配当停止やアナリストの投資判断・目標株価引き下げなどが嫌気され、再び売られた。同業のパックウェスト(PACW)やウェスタンアライアンス(WAL)もそれぞれ下落。
バイデン大統領は破たんした銀行幹部に対する処罰厳格化措置を議会に要請した。
引用元:フィスコ
昨日のナスダック100ヒートマップ
<スポンサーリンク>
レバナスは上昇しました。
少しぶりに20,000円を回復しました。
利上げももう少しで終了予定と言われていますし、
高金利でしばらく経ったら多分経済がまた悪くなってきたら
利下げしてハイテク企業に燃料投入で爆上げ!!
そんなシナリオを想定しております。
ま、それが今年来るのか?来年来るのか?まだ先なのか?は
分かりませんが、そのうち来るでしょ!って思いながら
待ち続けていたらええんかな?
さすがに今年に高値更新はほぼないでしょうけど・・・
◆おナスの口座◆
◆ナス嫁の口座◆
レバナスの運用状況です。
けっこう戻ってきましたね。来週のFOMCに向けて
ガラガラ、ダラダラ下げるのかと思ってましたが、
意外にナスダック100は強くて下がらない。
昨日かおとといにも書いたと思いますが、
ないかという思惑からハイテクは下げ渋ってる?
って思ってるんですけど見解違いますかね??
<スポンサーリンク>