まいど~ 『おナス』です。
さぁ、今日から仕事が始まります。在宅ですが。。。
通常だと今の部署で3年目のおナスは4月には異動だと
思われますので、そうなるとあと3ヶ月。
引継ぎなども視野に入れて頑張って仕事します。
それよりも今は年末に受けた総合職の二次試験の
結果が来週末か16日に出るので合格してれば
三次の面接が1/18~という短い間隔で実施され
二次が受かってるか落ちてるかに関わらず面接の練習を
しなくちゃいけません。
今日はまずは2分くらいの自己PR文から作成
していかないといけないなと思っています。
では、今年もよろしくお願いいたします!!
<スポンサーリンク>
昨日のQLD価格
価格:34.55ドル
前日比:▲0.49ドル
前日比率:▲1.40%
この日はアップルが急落。投資判断引き下げのほか、同社製品の需要減退に関する一部報道が嫌気され、同社の時価総額は終値で2兆ドルを下回った。昨年1月には世界で初めて3兆ドルの大台に乗せていた。
取引序盤のダウは買いが先行したが、買い一巡後はアップルに加え、原油相場安を眺めて売られた石油大手シェブロンが下げを主導。ただ、昨年大幅安となったウォルト・ディズニーやスリーエムなどに買いが入り、終盤に下げ幅を縮小した。
市場では、今後の米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を探る手掛かりとして、翌日発表される米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨、週末の雇用統計に注目が集まっている。
業種別では、エネルギーが特に売り込まれた。IT、一般消費財も軟調。通信は堅調だった。
テスラは、第4四半期の納車台数が市場予想を下回ったことが弱材料視され、12%超安。
引用元:時事通信
昨日のナスダック100ヒートマップ
<スポンサーリンク>
レバナスは変わらずでした。
1/2は取引なしだった為、反映はされていません。
2023年最初の取引からマイナスでしたので
今年も価格的にはあまり期待できない年になるかもしれません。
反面、安く仕込める期間は多いと捉える事もできますので
気持ちを「上がったら嬉しい」→「下がったら嬉しい」と
切り替えれば今年もずっと嬉しいことが続きそうです
◆おナスの口座◆
◆ナス嫁の口座◆
レバナスの運用状況です。
年末と変わっていない為、コメントしようがないですが
今年はどうなるでしょうね~??
おナスはSOXLにNISA枠を全振りするので
レバナスや3倍レバナスは変わらず特定口座を積み上げていきます。
ナス嫁は去年の特定口座をNISA枠に振替が完了しました。
今年は年末から日本株の高配当およびバリュー株(大幅下落株)を
ミニ株で購入していく事も始めました。
こちらは月に2万円ほどをNISAで購入していますので
この分のNISA枠を残した残りがレバナスNISAで買える枠の
残額となりますがあと45万円くらいですかね?
去年は早々に株価が戻るかも?と思ってNISA枠を使い
レバナスを購入したらそのままずるずると下落し
結果的には買うのが早かった・・・ってことになりましたが
今年はどうなんでしょうね??
<スポンサーリンク>