まいど~ 『おナス』です。
最近株価が軟調ですね。SOXLも昨日またマイ転に
なりまして、直近高値から▲80%を超えていたら毎月の
給料からの投資分でSOXLを買おうとしてて躊躇してた分を
購入しました。
今まで大きく下がって吐きそうな所を拾うってずっと
やってきたから逆に買い平均値より高い株価や、
今だと10ドル超えている株価で買う事に逆に抵抗を
感じてしまっています(;^_^A
10月とかに比べて大きく戻してはいますが、
それでも直近高値の74.21ドルからは
▲80%以上の下落中なので拾うのはありなんでしょうね
これは多分レバナスにも言える事なんでしょうけど
今後レバナスが自分の持ち分の平均価格より高くなっても
積立を継続することを無心で継続することが
資産形成につながるかと思いますので、大きく下落したところで
買うメンタルも大事ですが上がり続けてても買うメンタルも
同時に鍛えていかなきゃなと思いました。
<スポンサーリンク>
昨日のQLD価格
価格:39.46ドル
前日比:▲1.70ドル
前日比率:▲4.13%
利上げ長期化を懸念した売りに寄り付き後、下落。ゴールドマンサックスの最高経営責任者(CEO)は景気後退に備え、ボーナス減額や人員削減を示唆、また、バンク・オブ・アメリカやJPモルガンなど金融各社のCEOが来年の経済に悲観的見方を示したため景気後退への懸念に一段と売られた。終盤にかけて下げ幅を拡大し終了。セクター別では、公益事業が上昇、メディア・娯楽、エネルギーが下落した。
宝石や腕時計など宝飾品小売りのシグネット・ジュエラーズ(SIG)は第3四半期決算で、調整後の1株利益が予想を上回ったほか、高級宝石の需要が強く通年の見通し引上げが好感され、大幅高。また、化粧品メーカーのエスティローダー(EL)は中国のコロナ規制緩和による売り上げ増の可能性を指摘しアナリストが投資判断を引上げ、上昇した。一方で、飲料メーカーのペプシコ(PEP)は本店法人部門の従業員解雇計画が報じられ、需要鈍化が警戒され下落。食品会社のゼネラルミルズ(GIS)はアナリストの投資判断引き下げで下落した。ソーシャルメディアのフェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)は欧州連合(EU)規制当局が同社のターゲット広告を規制する可能性が報じられ、下落。
高級住宅建築会社のトール・ブラザース(TOL)は、取引終了後に決算を発表。1株利益が予想を上回り、時間外取引で上昇している。
引用元:フィスコ
昨日のナスダック100ヒートマップ
<スポンサーリンク>
レバナスは下落しました。
続落ですね。ここ最近はFOMCに向けてまた神経質な
展開が続いているので備えている感がありますね。
昨日の米国市場も大きく下がっており、
明日にはすぐに18,000円割れまで来そう
◆おナスの口座◆
◆ナス嫁の口座◆
レバナスの運用状況です。
続落で▲200近くまで来ていますが、明日には
▲200万を超えるのは確定なので今日の時点でギリギリで
あっても特に意味もない。3倍レバナスの平均買付単価が
とうとう7,001円になりました。明日には6,000円台
なんで一応の目標?は達成かな。
今年はこのまま積み立てを続けていき、来年は3倍レバナスが
5,000円を割るような事が無ければ一時買付を
ストップしておこうと思っています。
<スポンサーリンク>