まいど~ 『おナス』です。
昨日の晩は残業して帰りましたが冷えてきましたね
今朝から急に長袖引っ張り出して着ています。
昨日の朝まで扇風機つけてたのに・・・
ま、クーラーも扇風機も使わなくなって多少は
電気代の節約になりそうですが変わって
お風呂のガス代が増えるから結局は物価高を
いつでも感じてしまいますね
<スポンサーリンク>
昨日のQLD価格
価格:40.08ドル
前日比:▲0.65ドル
前日比率:▲1.60%
連邦準備制度理事会(FRB)の急速な利上げを懸念する売りが続き、寄り付き後、下落。低調な雇用関連指標を受けて長期金利が低下すると、安心感に一時上昇に転じた。しかし、FRBの3人の高官がそろって、インフレが高過ぎるため利上げを継続していく必要があると再表明すると過剰な利上げを警戒した売りに押され再び下落。長期金利も上昇し、引けにかけて、主要株式指数は下げ幅を拡大し終了た。セクター別ではエネルギーが上昇した一方で、電気通信サービスが下落。
製薬会社のイーライリリー(LLY)は同社開発の2型糖尿病治療薬「チルゼパチド」を巡り食品医薬品局(FDA)が迅速審査するファスト・トラックの適用を承認したため、速やかに使用が許可されるとの期待を受け、買われた。在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)は成長支援目指すコスト削減の一環で追加雇用削減計画を発表し、上昇。大麻ベースの薬剤開発ティルレイ・ブランズ(TLRY)などの麻薬関連株は、バイデン政権が大麻所持のみによる受刑囚赦免を発表したため大麻合法化への期待に買われた。検索のアルファベット(GOOG)はグーグルのピクセル7新型スマートフォーン、ウォッチを発表し、上昇。
一方、航空機エンジンや発電機などを手掛けるゼネラル・エレクトリック(GE)は再生エネルギー事業の再編の一環として洋上風力発電部門での従業員全体の2割雇用削減策を発表、さらなる雇用削減の可能性も警告し、売られた。
半導体メーカーのアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は取引終了後、第3四半期の売上総利益見通しの下方修正を発表。時間外取引で売られている。
引用元:フィスコ
昨日のナスダック100ヒートマップ
<スポンサーリンク>
レバナスは下落しました。
再び18,000円台です。
一昨日の米国株はそこそこ下がってるところからの
回復なので実質プラスみたいな感覚ですけどね
噂では11月の中間選挙が近づくにつれて
現政権が人気を集めたいがために株価を上げてくる
っていうことを聞いたことがあるんdすけど
今年はなんとなくなさそうな感じですね
バイデンさんももう別に大統領続けたくないんかな?
◆おナスの口座◆
◆ナス嫁の口座◆
レバナスの運用状況です。
レバナス価格がほとんど変わらなかったので
見た目の変化はあまり感じていません。
この▲200万近くの評価損も最近は見慣れてきました。
評価損がプラスになる時には何口くらいに
なってるかな?
<スポンサーリンク>