いちのりの資産運用日記

積立投資しながら大暴落を待ち望むオトコの投資人生

ナスダック100関連ニュース【優秀な人ってそんな替えは効くもんじゃない】

米ハイテク大手、成長の鈍化具合はいかに

 

――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

 

 ハイテク世界最大手の各社は必ずしも資金繰りに苦労しているわけではない。だが、景気後退の影が迫る中で、最も十分な資金力を持つ企業であっても、支出を警戒する強いモチベーションがある。

  マイクロソフトアマゾン・ドット・コム 、グーグルの親会社アルファベット、 フェイスブック を運営するメタ・プラットフォームズはいずれも雇用のペースを落としつつあり、マイクロソフトは少数の従業員を解雇し始めている。アップルもこれに続く可能性がある。ブルームバーグ通信は18日、アップルが来年の雇用と支出の伸びを減速させる計画だと報じたのだ。このニュースにより、アップルの株価は同日終値で2%超下落し、影響は市場全体に波及した。

 アップルは実際、直近の会計年度末(2021年9月)時点でフルタイム従業員数が15万4000人と、ハイテク大手の同業他社より抱える労働力は小さい。さらに増員にはこれまで比較的慎重だった。アップルの過去4年間の従業員数増加率(年平均)は6%と、マイクロソフトの10%、アルファベットの18%を下回っている。アマゾンは、既に巨大な配送網をさらに拡大する中で、過去4年間の従業員数増加率が31%で、100万人以上を増員したことになる。だが現在、アマゾンは急ブレーキをかけている。電子商取引(eコマース)事業の売り上げが低迷し始めるというタイミングで、これまでの拡大路線による余剰人員が生じたからだ。

 ハイテク大手の対応は今のところ、大量解雇には程遠い。だが、世界全体で合計約220万人のフルタイム労働者を雇うハイテク大手で雇用が減速することは、やはり注目に値する。こうした企業はここ何年も、売上高と営業利益の急成長という恩恵を受けてきた。それは、新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)でコンピューター機器や動画配信、クラウドサービス、オンライン広告の需要が高まったことを背景に加速した成長だった。

 世界経済がインフレ、ロシアのウクライナ侵攻、なかなか収束しないパンデミックに見舞われている中、こうした需要の力は現在減速している。そのため、こうした最も収益力の高い企業でさえ、成長見通しに影響が生じている。ファクトセットのコンセンサス予想によると、アップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット、メタの合計売上高の伸びは今年10%にとどまり、前年(28%)を下回るとみられている。2021年の伸びはアップルが29%、メタが37%だったが、今年はいずれも1桁台半ばの伸びとの予想だ。

 来週発表が予定されているハイテク大手5社の4-6月期決算が出揃えば、成長の鈍化具合(および利益は維持できるのか否か)に関する初期の兆候が明らかになるだろう。アップル、マイクロソフト、アルファベットは現在、営業利益率が近年でもっとも高い水準となっている。 S&Pグローバル ・マーケット・インテリジェンスのデータによると、アップルの今年1-3月期までの12カ月間の営業利益率は31%とほぼ10年ぶり、マイクロソフトの同期間の利益率(42.6%)は少なくとも15年ぶりの高水準だった。大手ハイテク企業はかつて、売上高と利益の両方で期待を裏切らないという点を投資家から高く評価されていた。だが、現在はその半分を達成するのも難しいかもしれない。

 

Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

私見

アマゾンは置いといてGAFAMに勤めている人で

優秀じゃない人ってどれくらいいるんだろう??

 

予想では1人もいないような気がする。

なのでその中から誰を切るかって言われても

もともと超優秀な社員でこれからも会社にとって

メリットをもたらしてくれる可能性が高い社員を

わざわざ高給で雇ったのにクビをポンポン切るんかな?

 

アメリカならそれも普通にやってくるのかも

しれないけどそもそもそんな簡単にクビ切れる

ような人材を雇ってないんじゃないかな?ってのが

おナスの感想ですね。

 

アマゾンは倉庫や配送なんかだと簡単に雇用調整で

切られる可能性は高いと思うけどAWS関連とか

物流でも考えたりする仕事がメインの人だと

クビ切りの対象じゃないような気がする。

だってその人たちを切ってしまったら

今後の収益の原動力を失うと思う。

ま、新規の凍結は仕方ないですよね・・・

 

 <スポンサーリンク>