いちのりの資産運用日記

積立投資しながら大暴落を待ち望むオトコの投資人生

ナスダック100関連ニュース【賃上げ歓迎!でも物価高は辛い】

異例の賃上げに走る米企業、人材引き留めに躍起

 

米国の大企業の多くにとって、今年の夏は賃上げの季節となりそうだ。

 インフレが高進する中、人手不足が続く労働市場で人材を確保するため、一部の大企業は給与の引き上げや特別ボーナスの支給に踏み切っている。米石油大手エクソンモービルは6月、給与の3%に相当する一時金を米国の社員に支給した。国際会計事務所プライスウォーターハウスクーパースPwC)は、6月30日に終了したばかりの前年度の業績を反映させるため、7月に給与を引き上げると発表した。ソフトウエアの米マイクロソフトは今春、成果に基づく賃上げの予算を世界的にほぼ倍増させる計画だと社員に伝えた。

 米企業は賃上げやボーナスを数カ月前から計画することが多いため、こうした動きは異例と言える。ここにきて企業幹部の間からは景気減速を懸念する声が聞かれている。暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース・グローバルやネットフリックスなどは人員削減に踏み切っている。それでも多くの企業幹部は、ビジネスが好調に推移する中、社員の実績に対する報酬として、また、ライバル企業の給与に遅れを取らないよう、給与の引き上げが必要だと話す。ガソリン・食料品など日々の支出が増えている社員を支援する必要もあるという。

 米資産運用大手Tロウ・プライス・グループの人事担当責任者、ミシェル・スワネンバーグ氏は、「市場が動きだした」ことが企業が賃上げに踏み切る理由の1つだと指摘する。

 Tロウは6月、数千人に上る従業員に電子メールを送り、社員の約85%の賃金を7月1日付で4%引き上げると伝えた。同社のフルタイム従業員は7500人を超える。

 Tロウの会計年度末は12月だが、特に技術系社員や一部の新入社員の離職者が増えていることや、足元の高インフレを考慮して賃上げを決断したとスワンエンバーグ氏は話す。昇給対象を新入社員にも拡大したため、入社してわずか数週間で賃上げの恩恵を受けた社員もいる。

 企業報酬について助言を行う米パール・マイヤーが5月に大企業300社以上を対象に実施した調査によると、企業は2022年に入ってからこれまでに米国社員の基本給を平均で4.8%引き上げた。さらに、約3分の1の企業が今年度半ばの昇給を検討または計画している。

 パール・マイヤーの調査事業部門バイスプレジデントレベッカ・トーマン氏は、多くの企業は長年にわたり昇給率を毎年3%前後で維持してきたが、今では社員を引き留めるため、それ以上の賃上げを余儀なくされていると話す。「人手不足とインフレが重なり、強烈な嵐に見舞われている」

 エクソンが6月に実施した3%の特別賞与は、通常の年次評価サイクルから外れたボーナスだ。ダレン・ウッズ最高経営責任者(CEO)は4月下旬、投資家との電話会議で、異例のボーナスはエクソンが競争力を維持するためのものだと説明した。同社はまた、自社株を付与する社員数を3倍に増やす構えだとしている。

 近年大幅に給与を引き上げてきた中小企業の中には、さらなる賃上げが必要かどうか注視しているところもある。米ペンシルベニア州の倉庫・物流会社ランズデール・ウェアハウスのW・ポール・デルップ社長は、インフレ高進に加えて、トラック運転手や倉庫作業員などの人手不足を考慮して、すでに2020年夏に8〜12%、2021年にも同程度の賃上げを行ったと明らかにした。

 

Copyright (c) 2022 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

私見

賃上げいいなぁ~という側面がある一方でインフレが

その賃上げ以上に上昇しているから焼け石に水なのかも

しれないので素直に賃上げも喜べない

 

ま、ないよりは上げてくれた方がいいのは

確かなんだけど。。。日本は物価が上がってない

上がってないと言いながらも毎月のように

値上げラッシュだし、価格は一緒でも内容量が

減ってるとかあるんで実質値上げ

 

それなのに賃上げは・・・みたいな感じ

どっちが苦しいんかな??

 

アメリカのような人口がまだ増えているような

国でも人手ってある分野では少なくて

取り合いになってるんかぁと興味深い

 

来週アメリカがまた利上げしたら

円安になるんかな??

そうすると輸入品価格がまた上がるね

燃料費も上がるから水道光熱費が上がる

今年の夏も厳しそうだけどエアコン我慢しなくちゃ

ならないかもね。。。

 

 <スポンサーリンク>