まいど~ 『おナス』です。
今日は朝は在宅で昼から休みを取りました。
同じ市にある実家にいこうかと思ってるんですが
老朽化が進んでいて最近も修理で50万ほど
飛んでいったらしいです。うちの実家は普通の家じゃなくて
工場も兼務してたから無駄に大きい。
なので普通の家のような修繕も難しい
親が70代前半でピンピンしているが親の寿命まで
家の方が先に逝ってしまいそうなので今後
どうするべきなのか考えないといけないですね
<スポンサーリンク>
昨日のQLD価格
価格:50.32ドル
前日比:+2.47ドル
前日比率:+5.16%
中国上海市の都市封鎖解除期待、
国内の4月小売売上高や欧州の良好な経済指標を受け
世界経済の成長減速懸念が後退し、寄り付き後、上昇。
パウエル議長がイベントでインフレが低下するまで
取り組みを継続することを公約、
経済が想定どおり展開したら0.5%の利上げも選択肢になると
発言し金利が上昇すると警戒感に、いったん上げ幅を縮小。
しかし、ほぼ想定内の内容にとどまり、
イベント終了とともに買いが再燃し、
引けにかけて上げ幅を拡大した。
銀行のシティグループ(C)やメディアの
パラマウント・グローバル(PARA)は
著名投資家のバフェット氏率いる
投資会社バークシャー・ハザウェイが第1四半期に
新たに両社株式を取得したことが規制当局への
提出文書により明らかになり、上昇。
航空会社のユナイテッド(UAL)は
夏の旅行シーズンの需要増で、見通しを引上げたほか、
連邦航空局(FAA)が52機のボーイング777の
飛行を承認したため、売上増期待に買われた。
一方、ディスカウント小売りのウォールマート(WMT)は
四半期決算で、1株利益が市場予想を大幅に下回り、
さらに、燃料価格の上昇や、高い在庫水準、
過剰人員を指摘し、弱い見通しを示し、大きく売られた。
同業のターゲット(TGT)やダラーゼネラル(DG)も
連れて売られ、下落。
FRBのパウエル議長は、必要とあれば、中立水準以上まで、
金利を引き上げることを躊躇しないとした。
<スポンサーリンク>
レバナスは下落しました。
最近のレバナスは1回上がると次の日はほぼ下がる
下げは1日で終わらず連続することが多い。
従って下落トレンドなんじゃないの?って感じなんですが
昨日は大きく上昇しました。なので最近の傾向だと
今日は下がるのかな?と思ってるんですが、
反転の兆しってなんでしょうね??
「もう利上げは打ち止め」っていうパウエルさんの
発言なんでしょうかね??
◆おナスの口座◆
◆ナス嫁の口座◆
レバナスの運用状況です。
相変わらずな位置でウロウロしてます
ま、これくらい下がってて急激に上昇してない方が
平均単価もじっくり下げれるので
ある意味よいかなと思っています。
昨日の米国市場は大きく上昇しました。
ただ、大きく上昇したら大概次の日には
同じくらい下落するのでどっちかって言うと
急激な上げよりじわじわ上げが続く方を
望みたいですね
<スポンサーリンク>