まいど~ 『おナス』です。
うちの会社では前から在宅率は50%、できるところは
70%を推奨していますが、私の部署は50%。
仮想環境はネットワークが不安定なのと
家のディスプレイが小さいのであまり在宅を
してきませんでした。
でももうリモートワークってコロナ対策ではなく
働き方対策らしいのでコロナが仮に全国0人に
なってもリモートワークは一定量やらないと
いけないみたいですね。。。
<スポンサーリンク>
昨日のQLD価格
価格:65.58ドル
前日比:+2.50ドル
前日比率:+3.96%
3月生産者物価指数(PPI)の伸びが予想を上回り
過去最大を記録したため、寄り付き後、下落。
同時に、インフレがピークに近いとの見解が強まり、
金利が低下に転じると安心感から買戻しが強まり、
上昇に転じた。
さらに、ハイテクも買われ相場の上昇を後押しし、
引けにかけ上げ幅を拡大。
オンライン小売りのアマゾン(AMZN)は国内の売り手に、
燃料、インフレ追加料金を請求すると発表し、上昇。
オンライン決済のペイパル(PYPL)は
ディスカウント小売りのウォールマート(WMT)の
CFOに就任することが明らかになり、下落。
ウォールマート(WMT)は上昇した。
CNBCとのインタビューで、5月FOMCでの0.5%ポイントの
利上げの可能性をあらためて示唆したほか、
6月や7月も同ペースでの追加利上げの可能性を示唆した。
<スポンサーリンク>
レバナスは下落しました。
火曜の米国株が動きが少なかったので
レバナスも小幅安でした。
ただ、このまま下落・・・と思いましたが
昨日は4%ほど上昇しましたので
また30,000円台に戻ってきますね
◆おナスの口座◆
◆ナス嫁の口座◆
レバナスの運用状況です。
マイナス30突破してきました。
相変わらずボラティリティが高いのでマイナスのプラスも
幅が大きいので見た目は大変そうですが
実際はそれほどハラハラしてません。
これがマイナス200とか300とか
なってくれば流石にしんどいんかな?
<スポンサーリンク>