まいど~ 『おナス』です。
先週に引き続き米国市場は寒風が吹きこんでいます。
ボラティリティも非常に高く
ダウも1,000ドルを超えそうなくらいの
変動を1日の内にするけれど結局
上も下もそこで留まらず反転して終了して
結果あんまり昨日と変わらなかったという
日もありました。
みんなもどっちか迷ってるんでしょうね
下に行けばいくほど有り余る現金で
待ってましたと買いまくり、
上がれば待ってましたと短期筋や
逃げたくてしょうがない個人が逃げまくる
その内、落ち着くでしょうけど
どっちかって言ったらもっと下に行ってもらい
単価を下げる&口数を増やしたい
<スポンサーリンク>
先週のレバナスは
2022年1月24日(月):32,362円(-1,916円)
2022年1月25日(火):32,696円(+334円)
2022年1月26日(水):31,086円(-1,610円)
2022年1月27日(木):31,163円(+77円)
2022年1月28日(金):30,405円(-758円)
という推移でした。
今週は411円上昇し4,284円下がりました。
下落が上昇の10倍くらいですね。
2022年が始まって5勝13敗
勝率は27.8%
昨年末の終値42,484円からは
▲12,079円の下落で下落率は▲28.4%です。
最高値は2021/11/22の43,151円から
▲29.54%の下落となっています。
単純にQQQ基準だと▲15%か。
まだまだだねって思うけどもうすぐ底入れ
なのだろうか??
霧で前が見えない時がいちばん怖くて
だんだん視界がひらけてみたら
「あれ?ハイテクの決算ええやん!」ってことで
怒涛のリバウンドが入りそうな気がする
◆先週末の口座状況◆
◇おナスの口座◇
◇ナス嫁の口座◇
◆今週末の口座状況◆
◇おナスの口座◇
◇ナス嫁の口座◇
レバナスの運用状況です。
前週末の保有口数: 811,514口
今週末の保有口数: 923,466口
前週比:+111,952口(+13.80%)
前週末の平均単価:32,285円
今週末の平均単価:32,118円
前週比:▲167円
評価損益率:▲5.33%
評価損益額:▲158,210円
今週のレバナスも完全に劣勢でした。
ついにマイナス圏に突入し、
涙がとまりま・・・ということもなく
逆に久々に単価下げれてることに
少し感動を覚えています。
連日大きく下げては引けで戻し
大きく上げては引けで戻しと
ボラティリティがかなり高い相場環境
になっていますが、そこは投資信託
米国市場のザラ場を見ててもどうしようも
ないのでほんま気になりません。
これが米国株をやってたら毎日毎日
寝不足が続きそう+ガチャガチャ売買を
繰り返して結局損をしてそうな感じが
するので投信でよかったと思います。
来週は今週末の値を基準に▲5%なので
今週終値:14,454.61
▲5% ➡ 13,732ポイントになります。
今月はあと1営業日しかないので
月足陰線はほぼほぼ確定かな?
月足陰線 ✖ 直近高値からの騰落率で
購入額が決まりますのでいくら買うかは
計算する必要がありますがおそらく
一番配分の低いレンジ内におさまると思います
おナスの投資方法は下のリンクから確認してね♪
↓↓↓ツイッター再開しました(結婚相談所1:レバナス9)
大阪府の守口市で結婚相談所を運営しているが婚活情報そっちのけでレバナス情報を発信する@武市さん (@anthuriumOSAKA) | Twitter
<スポンサーリンク>