まいど~! いちのりです。
火曜日~土曜日の朝には前日の
SPXLの情報を提供しています。
(アメリカの祝日があればお休みします)
(仕事の都合上、朝に提供できない時があります)
昨日のSPXL情報
ティッカー:SPXL
カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF
昨日の終値:79.69ドル
前日比:+0.94ドル(+1.19%)
直近高値日:2021/2/5
直近高値:80.15ドル
直近高値からの騰落率: ▲0.57%
SPXL日足チャート(6ヶ月)
今朝の口座状況
米国株口座
投資信託口座
自身の取引状況について
昨日は上昇しました。
昨日発表があった米国雇用統計が
50,000人増予想が実際は49,000人増と
なった為、予想を下回る結果になったにも関わらず
それなら経済対策が・・・ってことで
株価は上昇しました。
前々から言ってますが最近は悪いニュースは
対策期待で上昇、良いニュースはそのまま
受け取られて上昇というどちらに転んでも
上昇している相場環境なので結局フルで
持ったままが一番強い!!ってな感じになってる。
様々な経済的な数値も株価には必要なのかも
しれませんがやはり一番の要因は
投資家のセンチメントなんだろうなと思います。
みんなが不安でいっぱいであれば
どんな良い情報・ニュース・対策を打っても
株価は下がりますよね。
リーマンショック時でも増収増益した企業は
いくらでもいたと思いますけど一時的には
株価は下がったと思います。
だから最近はあまり私自身企業の決算情報とかに
興味がなくなっています。
ま、そもそも個別株を買っていないから興味が
ないのかもしれませんが
だから今見てるのは結局株価!!
あとはVIX指数ですかね
ただVIXも30なら底とか40なら底とかは
考えてても仕方がないのでそれを基準にして
株を買うってこともありません。
昨日は2月初の利確を行いました。
先週の下げから2月は利確できないだろうなと
思ってたけど翌週即出来てよかったです。
レバナスも見事にV字回復ですが
こちらももっと下で買えればよいと思ってるので
そんな毎週毎週高値更新しなくても
いいんですけどね・・・
スポンサーリンク
米国株市況
アメリカ市場は大きく上昇しました。
朝方発表された1月の雇用統計は予想を下回ったものの、
議会で予算決議案が可決され、バイデン大統領が提示している
1.9兆ドル規模の追加経済対策の成立が可能となったため
寄り付き後、上昇した。
利益確定の売りに伸び悩んだが終日堅調に推移。
ハイテクも引き続き強く、ナスダック総合指数は
連日で史上最高値を更新して終了した。
上昇した一方、半導体・同製造装置が下落。
自動車メーカーのフォード(F)は第4四半期決算が
予想を上回ったほか、電気自動車、自動運転自動車への
投資計画が好感され上昇した。
消費が後押しされるとの期待から
スポーツ用品のナイキ(NKE)も買われた。
一方、前日引け後に決算を発表した在宅フィットネス事業を
展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)は、
売上高が初めて10億ドルに達したものの、
需要急増への対応が利益を圧迫しているとの警告を受けて下落。
冴えない決算や見通しに加え世界的な
半導体不足が嫌気され下落した。
投機色の後退で、週初は30を超えていた恐怖指数のVIX指数は
21近辺まで低下した。
フィスコから引用
昨日のセクター動向
1 素材 +1.71%
2 コミュニケーション +0.95%
3 エネルギー +0.92%
4 一般消費財 +0.92%
5 生活必需品 +0.89%
6 公益事業 +0.54%
7 資本財・サービス +0.53%
8 不動産 +0.34%
9 ヘルスケア +0.25%
10 金融 +0.09%
11 情報技術(IT) -0.22%
昨日のS&P500ヒートマップ
スポンサーリンク