まいど~! いちのりです。
火曜日~土曜日の朝には前日の
SPXLの情報を提供しています。
(アメリカの祝日があればお休みします)
(仕事の都合上、朝に提供できない時があります)
昨日のSPXL情報
ティッカー:SPXL
カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF
昨日の終値:77.86ドル
前日比:+3.09ドル(+4.13%)
直近高値日:2021/1/20
直近高値:78.43ドル
直近高値からの騰落率: ▲0.73%
SPXL日足チャート(6ヶ月)
今朝の口座状況
米国株口座
投資信託口座
自身の取引状況について
昨日は上昇しました。
バイデンさんが46代大統領に就任し、
懸念されていたトランプ派の暴動ってのも
特になかったように思えます。
バイデン氏に変わって急に経済がどうのこうのって
ないとは思いますが株価は投資家の
気に大きく左右されるのでなんとなく
大統領が変わって良くなる『だろう』って
感じで暫くは上がるのかな?と思っています。
日本も首相が変わるとなんとなく
良くなるのかな?って思いますよね
現在最悪になりつつありますが・・・
大きく上昇していただきましたので
久々にSPXLは利確しました。
税引き後では900ドルほどかなと
思っていますがコツコツと利益を
積み重ねていきます。
レバナスも上昇。昨日はGAFAMも
調子が良かったので明日の価格も
大きく上昇することでしょう
投信は基本的に値動きがリアルタイムで
見れないのであまり気にならず
黙々と積み立てていけそうです。。。多分(;^_^A
スポンサーリンク
米国株市況
アメリカ市場は上昇しました。
第46代大統領にバイデン氏が宣誓就任し、
新政権への期待に寄り付きから上昇。
大規模財政策が景気回復や企業の業績拡大を支援するとの
期待も強まり引けにかけては上げ幅を拡大し、
株式総合指数は史上最高値を更新して終了した。
セクター別では、メディア・娯楽、
銀行が下落
動画配信サービスのネットフリック(NFLX)は
昨日引け後に発表した好決算を受け、
アナリストが相次いで投資判断を引き上げ、急伸。
中国のオンライン小売りアリババ(BABA)は
当局の圧力を受け様々な憶測が広がっていた
創業者のマー氏が3カ月ぶりに公式の場に姿を現したため
安心感が広がり急伸した。
地銀のUSバンコープ(USB)は第4四半期決算で
純収入が予想を下回り下落。
バイデン大統領はトランプ政権下での移民や
気候問題などに関する政策の速やかな巻き戻しに着手、
パリ協定への復帰や世界保健機構(WHO)との関係改善、
メキシコとの国境の壁建設中断などに
取り掛かると報じられている。
フィスコから引用
昨日のセクター動向
1 コミュニケーション +3.61%
2 一般消費財 +2.26%
3 情報技術(IT) +2.02%
4 不動産 +1.97%
5 資本財・サービス +0.64%
6 公益事業 +0.62%
7 ヘルスケア +0.58%
8 エネルギー +0.36%
9 素材 +0.36%
10 生活必需品 +0.25%
11 金融 -0.47%
昨日のS&P500ヒートマップ
スポンサーリンク