まいど~! いちのりです。
火曜日~土曜日の朝には前日の
SPXLの情報を提供しています。
(アメリカの祝日があればお休みします)
(仕事の都合上、朝に提供できない時があります)
昨日のSPXL情報
ティッカー:SPXL
カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF
昨日の終値:68.52ドル
前日比:▲0.37ドル(▲0.54%)
直近高値日:2020/2/19
直近高値:76.33ドル
直近高値からの騰落率: ▲10.23%
SPXL日足チャート(6ヶ月)
今朝の口座状況
米国株口座
投資信託口座
自身の取引状況について
昨日も一応S&P500指数は下落して
3営業日連続の下落でした。
そうはいっても3日間でSPYは
1%弱の下落なのでほとんど下がってない
と言っていいほどですが、
下がらない時はこんなもんですよね
下がる時は「止めて~~~~!!!!」って
どんだけ祈っても止まらないですし(笑)
昨日買い直したレバナスはナスダックは若干
上昇した為、少し買える量は減りましたが
ま、大きく上がらなくてよかったと思っておきます。
今あるドルを106円くらいで円転して
今後はレバナス一本で行こうと思っていましたが
あまりにドル円相場が戻ってこないので
今後給料とかで増える投資資金でレバナス積立を
行って、今あるドル資産でSPXLを取引することに
また変えようかなと思っています。
取引方法は今、模索中ですが今まで行ってきた
どう取っていくか?ということを念頭に置いて
投資方法を考えたいと思っています。
正月休みはこのことを考えるのに全て
使ってしまうかもしれませんね・・・
ウォルマートが司法省から訴えられていますが
なんか言いがかりっぽく見えるのは私だけ?
株価は少しだけ下がっていますがあまり
気にしないでもよさそうかな?
スポンサーリンク
米国株市況
アメリカ市場はマチマチでした。
議会が追加経済対策を可決し法案成立が
確実になったことは好感されたが、12月の
消費者信頼感指数が予想外に大幅に悪化したほか、
11月中古住宅販売件数も前月から減少し、
景気回復に懸念が広がり寄り付き後、下落した。
疾病管理予防センター(CDC)は
新型コロナウイルス変異種がすでに国内にも存在する
可能性を指摘し懸念がくすぶり引けにかけて
下げ幅を拡大。ハイテク株は堅調で、
ナスダック総合指数は史上最高値を更新した。
上昇した一方でエネルギー、銀行が下落。
司法省(DOJ)は薬局を通じて違法に規制薬物を
投薬し国内の麻薬依存症危機拡大に関与したとして
ウォルマートを告訴し同社は下落。
フィスコから引用
昨日のセクター動向
1 情報技術(IT) +0.86%
2 不動産 +0.61%
3 公益事業 -0.22%
4 ヘルスケア -0.33%
5 一般消費財 -0.36%
6 資本財・サービス -0.54%
7 素材 -0.56%
8 生活必需品 -0.85%
9 金融 -0.96%
10 コミュニケーション -0.99%
11 エネルギー -1.74%
昨日のS&P500ヒートマップ
ダウとS&P500は下がりましたがナスダックは上昇。
アップルとマイクロソフトとソフトウエアアプリケーション系の
銘柄が上昇しました。それ以外だとペイパルが上昇
REITも上昇しています。
スポンサーリンク