まいど~! いちのりです。
火曜日~土曜日の朝には前日の
SPXLの情報を提供しています。
(アメリカの祝日があればお休みします)
(仕事の都合上、朝に提供できない時があります)
昨日のSPXL情報
ティッカー:SPXL
カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF
昨日の終値:62.76ドル
前日比:+1.14ドル(+1.85%)
直近高値日:2020/2/19
直近高値:76.33ドル
直近高値からの騰落率: ▲17.78%
SPXL日足チャート(6ヶ月)
今朝の口座状況
米国株口座
投資信託口座
自身の取引状況について
特に取引はありません。
昨日も先週から引き続いて上げ下げを1日おきに
繰り返すような上昇から始まりました。
先週金曜に下がった以上に上がっているので
方向性は上なのかな??
この中途半端なところで行ったり来たりしてるので
見てるだけだし評価益も仕掛けが少ないから
少ないしってことでどうも毎日しょうもない
結果しかブログで披露できていません。
どうせならどっちかに少し偏っていただければ
ありがたいのですがどうなんでしょうか?
ナスダックはそれほど上昇しなかったため
投信はまだ安く仕掛けれるのかな??って
1日遅れだから今日の夜間ばりあげられると
困りますけどね。。。
ただこのナスダック100 2倍ブルですが
けっこう購入不可日が多いんですよね
今月も確か3日くらいあったし
日本の祝日はもともと買えないから
米国の平日でいうと5日買えない日がありました
スポンサーリンク
米国株市況
アメリカ市場は上昇しました。
10月シカゴ連銀全米活動指数が9ヶ月から上昇、
11月の製造業PMI速報値も予想外に10月から改善し
2014年9月以来で最高となったほか新型コロナワクチン接種が
米国内で約3週間以内に開始する可能性などが明らかになるとの
見通し改善で寄り付きから大きく上昇
ハイテク株から景気循環株への買い替えが再燃した。
引けにかけて、バイデン氏が次期財務長官に
イエレン前FRB議長を指名すると報じられると
大規模な財政策への期待に上げ幅を拡大。
セクター別ではエネルギーが大きく上昇した一方、
2023年の終わり、おそらく2024年まで維持するとの
見方を示した。
フィスコから引用
昨日のセクター動向
1 エネルギー +7.09%
2 金融 +1.88%
3 資本財・サービス +1.64%
4 素材 +0.86%
5 一般消費財 +0.81%
6 生活必需品 +0.05%
7 コミュニケーション +0.05%
8 公益事業 -0.02%
9 情報技術(IT) -0.03%
10 ヘルスケア -0.30%
11 不動産 -0.34%
昨日のS&P500ヒートマップ
全体的に緑が多かったです
金曜が下落だったんで順番的には緑なんだろなと
思っていましたが案の定な感じで
ほんと一進一退の状態です
エネルギーと金融が大きく上昇し、
REITとGAFAMが調子が悪かったみたいです
スポンサーリンク