まいど~! いちのりです。
火曜日~土曜日の朝には前日の
SPXLの情報を提供しています。
(アメリカの祝日があればお休みします)
(仕事の都合上、朝に提供できない時があります)
昨日のSPXL情報
ティッカー:SPXL
カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF
昨日の終値:62.41ドル
前日比:+1.30ドル(+2.13%)
直近高値日:2020/2/19
直近高値:76.33ドル
直近高値からの騰落率: ▲18.24%
SPXL日足チャート(6ヶ月)
今朝の口座状況
自身の取引状況について
連日ダウが爆上がりして、ナスダックとS&Pは
下がっているってことが多かったですが
さすがに昨日はダウが息切れしましたね
ま、いちのりは結局下がってないので買えてませんけど
ただ、ナスダック100の2倍ブル投信は
少額ずつですが購入しています。
昨日はドル円が105円後半までなったので
若干円転しました。
残りは75,000ドルです。
いくらでドル転したか定かではありませんが
多分105円台くらいだと思うので
出来れば106円くらいにいっていただければありがたい
そんな感じで円転の機会を待ちつつ株も
ストンとした急落はいつでもお待ちしてるので
下がってすぐに上がってくれないかな?と
念じています(笑)
アメリカは連日コロナの感染者が数万人レベルで
出ていますが日本も増えてきていますね
ただ、GO TOを国が止めることはしないでしょうし
みんなも行くのを止めることもないのかな?
我が家は制度の複雑さと出不精から全く
恩恵を受けておりません(´;ω;`)
あ、昨日は11/11でポッキーの日だったので
嫁に指示されポッキーを帰りに買いましたが
けっこう売れてたんで刷り込みってすごいなと思った。
スポンサーリンク
米国株市況
アメリカ市場はマチマチでした。
全米での新型コロナ感染者数が今月に入り
急増を続けておりニューヨーク州も外出禁止令を発令するなど
ワクチンや治療薬開発期待が相殺され、
引けにかけて下落した。
ハイテク株は買い戻しが広がり、ナスダック総合指数は上昇
セクター別では、半導体・同製造装置、
素材・銀行が下落した。
中国のオンライン小売り、アリババ(BABA)は
「シングルズデー」での売り上げ増が期待されたものの
中国の国家市場監督管理総局がネット企業の独占監督を
強化する計画を示したことが警戒された。
昨日のセクター動向
1 情報技術(IT) +2.41%
2 一般消費財 +1.50%
3 生活必需品 +0.86%
4 不動産 +0.77%
5 コミュニケーション +0.57%
6 公益事業 +0.34%
7 ヘルスケア -0.17%
8 金融 -0.5%
9 エネルギー -0.84%
10 資本財・サービス -0.88%
11 素材 -1.37%
昨日のS&P500ヒートマップ
さすがにダウは息切れをして
ハイテク株は買いが入りましたって感じですね
結局21世紀はハイテクですからいくら暴落しても
いずれ戻ると思います。
ただ、今隆盛を誇っているハイテク株が
何十年後にも煌めいているかと問われれば「わかりません」
のでハイテクのパッケージで買えばいいと思っています。
スポンサーリンク