まいど~! いちのりです。
火曜日~土曜日の朝には前日の
SPXLの情報を提供しています。
(アメリカの祝日があればお休みします)
(仕事の都合上、朝に提供できない時があります)
昨日のSPXL情報
ティッカー:SPXL
カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF
昨日の終値:61.11ドル
前日比:▲0.29ドル(▲0.47%)
直近高値日:2020/2/19
直近高値:76.33ドル
直近高値からの騰落率: ▲19.94%
SPXL日足チャート(6ヶ月)
今朝の口座状況
自身の取引状況について
昨日もダウ先物はあがってたので
特に取引しませんでした。
ま、終わってみればS&P500とナスダックは
下がっていたので、もしかしたら買えたのかも
しれませんが後の祭りです。
ドル円が105円を超えてきたので少し円転します。
SPXLはSPYの騰落率を見ながら買うため
その価格まで下がらなければ買いませんが
ナスダック100の2倍ブル投信はとりあえず
ポジションを増やすために鋭意毎日1~2万円程度
資金投入しています。
幸いにもダウに合わせずナスダックは下落しているので
安く買えているのかな?なんて思っていますが
どうなんでしょう。
今日から会社に出勤する日は会社で資格試験の勉強を
行うために毎日7時に家を出る為、
ブログの更新が遅れる可能性があります。
また、セクター騰落率は情報が更新されていない為
帰ってからの更新となりますのでご了承願います。
スポンサーリンク
米国株市況
アメリカ市場はマチマチでした。
ファイザーが9日早朝、開発中の新型コロナワクチン候補について
9割強の有効性があったとする暫定治験結果を報告したほか
同日夕方にはイーライリリーも抗体薬の緊急使用許可を
米食品医薬品局(FDA)から受けたと発表した。
これらの発表を受けて市場では経済活動の正常化期待が
高まっており、10日朝もダウはいったん買いが先行。
製薬関連のほか、旅行、エネルギー、金融など
経済再開による恩恵が見込まれるセクターが個別に物色された。
ただ、米国内の新型コロナの感染者数は6日連続で
10万人を突破。史上最高値圏にあるダウには
高値警戒感が浮上し、上値は重い。
新型コロナ下で買い進まれたハイテク株は引き続き
利益確定売りに押された。
昨日のセクター動向
1 エネルギー +2.52%
2 生活必需品 +1.99%
3 資本財・サービス +1.79%
4 公益事業 +1.42%
5 素材 +1.14%
6 金融 +0.73%
7 不動産 +0.52%
8 ヘルスケア +0.35%
9 コミュニケーション -0.32%
10 一般消費財 -1.11%
11 情報技術(IT) -1.94%
昨日のS&P500ヒートマップ
バ〇ェ〇ト太郎さんの念力が通じ連日でハイテクグロース株が
売られています。
あとはヘルスケアの一角と目立ったところでは
REITの時価総額高めのところも調子が悪い
スポンサーリンク