まいど~! いちのり商店です。
商店的なブログ?に変えようなんておととい書きましたが
実際なんなのそれ?ってことであまり深く考えれていません。
商店的ではないのかなぁと思いつつ
ほな何書くねん!?ってなると何も思いつかない
商店と言っても毎日取引する訳でもなく
何事もなければ月1回の投資判断になってしまうから
取引模様をメインにすると途端に更新できなくなるし
とりあえず今週はまだ方向性が決まってないので
毎日の保有状況と取引状況。
あと一言何か書くって感じにしようかな?
昨日はハイテクが大きく上昇しました。
TQQQは持っていません(買えません)ついに直近高値を更新。
TNAは前日比で下がりました。
今の投資配分として、
SPXL:40%
TECL:20%
SOXL:20%
TNA:20%と割り振っています。
思いとしてはSPXLは投資の中心として
置いときたいという気持ちで40%振っています。
また、全セクターが入っていますしバランスが良い。
それの小型株版でTNAに投資していますが
いまいちです。どちらかといえば今は大型株が
人気なんでしょうね。大きな資金も入りやすいですし
ただ、TNAも小型株だけではありますが
全セクターに分散されていますから安定性はあります。
ただ、さすがにラッセル2000を採用しているため
2000銘柄に分散されており1番多い配分でも
0.27%くらいなので分散され過ぎて
上昇しにくいというデメリットが今は出ています。
小型株もまとめてガンガン上がる時だと強そうですけど
しばらくは厳しいのかなと感じています。
TECLとSOXLですがどちらも一長一短です。
ほんとうは何度も言いますがTQQQが欲しいのですが
日本の証券会社では買えないようなので仕方ありません。
TECLはアップルとマイクロソフトに突出し過ぎですし、
セクターが突出し過ぎていることになります。
なのでどちらか1つにしたいなと思うのですが
決めきれません。
スポンサーリンク
今運用している方法は以前よりは売買が多くなります。
しかも最高手数料(22ドル)での売買となる為
4銘柄だと88ドル掛かります。
これが少なければ少ないほど利益はその分増えますが
どうもこれ以上減らすことができません。
やはりハイテクはこれからの時代の主役なので外せない
TNAはかなり出遅れているため今後ほかの銘柄より
上昇する可能性を秘めている。
中心であるSPXLを外すのは勇気がいる・・・ってことで
この考えのどうどう巡りをしていますが
そこは経費と割り切るしかないですねと
少し思っています。
スポンサーリンク